3Dプリンターとかいう箱

お仕事用HPはこちら→https://3dluremodels.jimdo.com

3Dプリンターの活用について少し真面目に考えてみた(FITTLE)

こんにちは!
 
寒い・・・
冬かよっ!
 
そんな中スリプリさんが大阪でやっるってよ。

fusion360.3dworks.co.jp

 

なんか楽しそうなイベントだけど大阪だから行けません・・・
東京でもやってください。
イベントの開催概要の欄の最後に「22:00完全撤収」って力強く書かれていて何かしらの意志の強さを感じました。
 
はい、というわけで。
 
今日は3Dプリンターならではの素晴らしいアイデアをご紹介したいと思います。
 
以前から3Dプリンターの有効活用について考えていたところ、奥さんが「目の不自由な方たちに役立てるのでは?」とのアドバイス。
 
それはいい考えだと思いネットで調べたところこんな記事を見つけました。
 
 
内容に関しては割愛しますが、簡単に説明すると魚の立体のパズルに点字が付いているだけなんですね。
 
パズルを組み立てると魚の形になり点字で「さ・か・な」と表現されています。
実際には「FISH」ですけど。
 
シンプルだけど素晴らしいアイデア
また、このことを記事にしてくれた和田さんも素晴らしい!
 
やっぱり頭の良いヒトたちって考えることスゲーなって思います。
 
で、データも作りやすいし早速作ってみようと思ったのですが、点字のデータ(AIやCAD)がネット上で見つかりません。
 
もちろん色々なサイトでで点字の一覧を載せていただいているのですがそのままだとイラレやCADに持ってこれないんです。
 
 あったら便利だと思うのですが・・・
 
 
とにかく真似っこして作ってみることにした。
 

今回は魚ではなく大好きなペンギンで作ってみたいと思います。

 

まずはネットからペンギンのシルエットを探してきます。

シルエットデザイン

 

次に点字

http://www.yoihari.net/tenji/omotegazo.html

 

イラストレータで「ペ・ン・ギ・ン」の点字データをつくり、ペンギンのイラストの上に配置します。

 

この時点でパズルの大きさやカットする数を決めておきます。

 

f:id:ganesakun:20161030083238p:plain

 
だいたいこんな感じです。
多分「ペ・ン・ギ・ン」ってなってるはず・・・
 
 
次にこのデータをSVGで書き出します。
 

f:id:ganesakun:20161030084134j:plain

 

書き出したデータをFUSIONで読み込んだところ。
 
このときデータによってはエラーが出てしまいますがそのときは深追いはせず違うもので試しましょう。
 

f:id:ganesakun:20161030084214j:plain

 

点字部分を選んで1ミリ押し出します。

 

f:id:ganesakun:20161030084228j:plain

 

次にボディをマイナス15ミリ押し出します。

 

f:id:ganesakun:20161030084239j:plain

 

スケッチでカットラインを決めボディを切断していきます。
余計なところを切りたくない場合は分割ツールを拡張のチェックを外しておきます。

 

f:id:ganesakun:20161030090522j:plain

 4つのパーツに分かれました。

 

このままだと組み合わせたときに動いてしまいますので各部品に勘合用の突起と凹みを作って行きます。

 

f:id:ganesakun:20161030090006j:plain

 

頭のところに円柱の突起を2つ作りました。

 

f:id:ganesakun:20161030090204j:plain

 

 突起に合わせた凹み部分。

 

f:id:ganesakun:20161030090230j:plain

 

他のところにもいろんな形で突起を作りました。

 

突起に合わた凹みを作り0.3ミリオフセットしておきます。

 

f:id:ganesakun:20161030090233j:plain

f:id:ganesakun:20161030090238j:plain

f:id:ganesakun:20161030090259j:plain

 コンバインおK

f:id:ganesakun:20161030091225j:plain

 

かわいいいのが出来ました ♪

 

このようなことで3Dプリンターが役に立てるって本当に楽しいですね!

 

これを作りながら奥さんと話していたのが点字付きの3D地図の作成です。

日本地図はもちろん、ご本人が住んでいる地域の地図を3D地図にできたらお役に立てるのではと考えました。

 

もう一つは絵本です。

すでに作られている方もいると思いますが、自分自信絵本が好きなので挑戦してみたいと思っています。

 

自分一人ではどこまで出来るか解りませんがどちらも少しづつサンプルを作っていこうと思います。

 

なかなかプリントまで至りませんがこんな感じでいろいろなデータを作っていきますので応援宜しくお願いします!

 

最近は「3Dプリンターは夢の箱じゃなかった」などとネガティブな記事を目にすることもありますが、夢の箱にするかは自分次第だと気付かされた今回の記事でした。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

今から釣り行くぞぃ!

 

 

FUSION360でギャグ日のラヴ江をモデリングする

こんにちは!

 

今日は変な花粉が飛んでいるようで朝からくしゃみが止まりません。

 

ということで、今日はギャグ日のラヴ江さんをモデリングしてみます。

 

f:id:ganesakun:20161023084556j:plainカッ!

 

形は見ての通り単純ですけどこの可愛い顔をどう表現するか悩みました。(名塚佳織さんの声も可愛いですよね)

 

そして今回はラヴ江を卓上の胡椒ケースになるよう工夫してみます。(個人的に胡椒が好きなので)

 

子供には「そんなものテーブルに置かないでくれ」と言われましたがそんなことは気にしません。

 

そんなことを気にしていたら生きていけません。

 

ということで、今回も出来るか出来ないかわからないままのスタートです。

せっかくの機会、普段使わないコマンドを使いこなしてみようと思います!

 

f:id:ganesakun:20161023085135j:plain

この絵ずら FUSIONの使い方としてどうなんでしょう?

 

 

・・・まずはモデルになる画像を下絵として挿入します。

キャンパスの編集と位置合わせで大きさを調整します。

 

今回、ラヴ江の大きさは足まで入れて約11センチに設定しました。

 

 

正面から見てスケッチで台形の半分を作り回転させて頭とボディを作ります。

 

f:id:ganesakun:20161023090029j:plain

 

大体の形が出来ました。

 

 

次にボタンを三つ作ります。

 

いろいろな作り方があると思いますが今回はオフセット平面から四角柱を作りボディのサーフェスをオフセットさせたもので分割しました。

 

f:id:ganesakun:20161023090709j:plain

 

出来たボタンを円形状パターンで3つに複製します。

 

f:id:ganesakun:20161023090819j:plain

 

このままだとセンターからずれてしまっているのでピポッド設定を調整してボタンの位置を調整します。

 

f:id:ganesakun:20161023091019j:plain

 

ボタンが3つ配置できました。

 

次にスケッチ押し出しで手を作り、ミラー反転させます。

 

f:id:ganesakun:20161023091247j:plain

f:id:ganesakun:20161023091256j:plain

 

次にシェルで内部を空洞にしようとしたのですが正円柱ではないからなのか上手くいきませんでした。

 

仕方がないのでコピー、貼り付けしたボディを縮尺調整し(中心の設定を忘れずに)本体から削り取りました。

 

これで胡椒が入る場所が出来ました。

 

次は蓋になる頭にネジを作るため頭部の底面から円柱を作りネジの設定をします。

 

 

f:id:ganesakun:20161023092212j:plain

f:id:ganesakun:20161023092223j:plain

 

出来上がったネジで本体を削り取ります。

 

f:id:ganesakun:20161023092622j:plain

 

削られたメスネジはクリアランスを作るため、0.5ミリオフセットします。

 

 

 

次はいよいよ顔を作っていきます。

 

スケッチで目や口のラインをトレースしていきます。

この時どの部分をプッシュプルするのかを考えながら線を拾っていきます。

(立体にするため下絵にない線も付け加えてあります)

 

f:id:ganesakun:20161023092853j:plain

 

スケッチが終わったら頭のサーフェスをオフセットさせスケッチした顔のパーツを「終点」オプションで押し出します。

 

・・・の予定が、何度やっても出来ない。

「終点」がでてこないのでマッチシェイプもでてこない!

 

これで2日悩んだ。

 

仕方ないのでパッチの厚みや押し出しや・・・なんやかんやでなんとか顔が出来ました。

申し訳ないのですがここら辺のところはうまく書けません。

 

f:id:ganesakun:20161023093809j:plain

 

f:id:ganesakun:20161023094120j:plain

 

ラヴ江です

 

次に頭部の内部をボディと同じ要領で空洞化し、頭部に胡椒がでる穴を円形状パターンで複製します。

 

 

f:id:ganesakun:20161023094129j:plain

 

出来た図形で押し出し頭部を切り欠きます。

 

これで胡椒がでる穴が出来ました。

 

最後に足?を作ります。

 

f:id:ganesakun:20161023094454j:plain

 

足は4本なので胴体の中心を元に正方形を描き頂点に円を配置してパターンで複製しました。

複製した円で押し出し(ボディに5ミリ入るようにします)で重なったところを削除します。

 

f:id:ganesakun:20161023094943j:plain

 

足が入るところは0.5ミリオフセットしてクリアランスを作っておき後から足を差し込めるようにしておきます。

 

今回足を別パーツにしたのは3Dプリントした際にボディの下にサポート材が入るのを避ける目的もあります。

また、卓上でガタガタしたら足は取ってしまおうという魂胆です。

 

f:id:ganesakun:20161023094923j:plain

 

ということで、ラヴ江の胡椒ケースの出来上がりです!

なんと塩ケースとしても使えます!

 

あー早くプリントしたいな。

小さくしてキーホルダーも作りたいですね。

 

 

そういえばみなさんDXFで書き出しって使っていますか?

イラレで開くとFUSIONでの図面が実寸で書き出すことができるのです。

これを使えばオリジナルの顔シールが作れそうです。

 

前は知らなかったのでルアーのリップなんかはワザワザ寸法取ってイラレで書き直していたんですがこれならボタン一つでaiデータが作れちゃいます。

絶対便利!

 

f:id:ganesakun:20161023100722j:plain

ラヴ江の顔パーツ

 

ということで今回はセクシーボディのラヴ江でした。

 

次はミニ四駆・・・?

 

いえ、次は真面目に役立つものを作る予定です! キリッ

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

天気いいから散歩行ってきまーす!

 

 

 

3Dプリンターでいろいろ失敗しておけ!

こんにちは!

 

今まで、3Dプリンターでいろいろ作ってきましたがその中にはたくさんの失敗作がありました。

 

そこで、これから3Dプリントに挑戦する方に少しでもを失敗を減らしていただくために幾つかの失敗例をシェアさせていただきたいと思います。

 

  • 失敗その1

 

まず最初に失敗したのはプリント方向です。

 

3Dデータを作ったらドライバーの画面でインフィルやプリント方向などの設定をするのですがその際にどの方向でプリントするかによって仕上がりに差が出ます。

 

f:id:ganesakun:20160917174100j:plain

 

横長のものをそのままプリントすると積層面が目立ってしまい仕上がりが汚くなってしまします。

 

f:id:ganesakun:20160917174544j:plain

 

同じものでも縦方向にプリントすると仕上がりが綺麗になります。

 

デザインによりますがプリントする前には密度、サポート材の入り方などをよく考えてからプリントしましょう、もっと言えば設計段階から考慮すべきですね。(反省)

 

 

 

  • 失敗その2

 

ルアーの話になって申し訳有りませんが、3Dプリントしたルアーにヒートンなどの部品を付ける際にしっかりと接着剤を入れておきましょう。

そうしないと釣りをしている最中に水が内部に入り込みだんだん浮かなくなってきてしまいます。

 

当たり前の話ですが内部はハニカム構造になっていているので隙間があります、そこにヒートンを打つと隙間から浸水してシンキングモデルになってしまうのです。

 

今更ですが外側は積層されても中身は隙間があるよという話です。

 

f:id:ganesakun:20161012062827j:plain

釣れたよ!

 

 

 

  • 失敗その3

 

先日、ソープスタンプのデータを作ったので厚み5ミリのアクリルをレーザーカッターで2.5ミリ彫刻してみました。

 

それがこれ。

 

f:id:ganesakun:20161017210116j:plain

 

写真では分かりにくいのですがレーザーの熱で全体が反ってしまいました。

 

もっと厚いアクリルで作れば良いのでしょうがコストがかかり過ぎてしまうのでこれはNGにしました。

 

そこで、今度は3Dプリンターで作ってみることにしました。

MakerBot社:Replicatior

フラメントはPLA

スタンダードモード

 

f:id:ganesakun:20161017214236j:plain

 

まあまあの出来ですがネットで見るものに比べると表面が荒い気がします。

 

 

材質とマシンを変えてみました。

 

スリプリのテルえもんさんが使っている3Dプリンター

fusion360.3dworks.co.jp

フィラメントはABS

 

f:id:ganesakun:20161017220519j:plain

 

 文字が出ませーん!

 

サイズを変えて出力しましたがそれでも出ませんでした。

しかも、凸文字がポキポキと簡単に折れてしまいます。

 

台座のところはPLAよりABSの方が断然キレイなのですが細い線データはUP!PLUS2では出ませんでした。

 

ソープスタンプ作るなら文字や線データを太めに作ってPLAで3Dプリントするにがよろしいかと思います。

もしくはコスト度外視で厚めのアクリルにレーザー加工ですね。

 

ということでマシンやフィラメントによっても出来が違うというお話です。

 

 

 

  • ついでにFUSION360の失敗についてシェアさせていただきます。

 

 

f:id:ganesakun:20161017223504j:plain

 

FUSION360には作業をさかのぼって修正できるというフューチャー機能がありとても便利です。

ところが、でたらめな作業手順でモデリングするとフューチャーを編集した際にエラーが出てしまうことがあります。

 

ルアーのモデリングでは必ずシェル化するのですが、シェルを忘れたまま作業を進め後からフューチャーを編集すると・・・

 

f:id:ganesakun:20161017223534j:plain

 

使徒襲来されました。

 

こうならないようにモデリングの際は設計順を考慮して進めていくのが大事なんですね。

 

また、作業中に作っているものが新規ボディなのか新規コンポーネントなのか、結合するのか削除するのかなども考えることも大切ですね。

 

後からいらなくなったボディを消す際、別のボディに結合されているといろいろ面倒になります。

 

一つ一つのコマンドの意味を考えて設計するのが作業の無駄をなくし後で修正しやすいモデリングにつながると思いました。

 

 

ということで今回は3Dプリントに関する失敗例を紹介させていただきました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3Dプリンターでルアー作ってみろっ!(その九)

3Dプリンターで思い通りにルアーが作れたら楽しいですよね!

 

というわけで、今日は柏の葉イルファクトリーに以前モデリングしたスーパーポップRとアライくんを3Dプリントしに行ってきました。

 

その時の記事はこちら↓

fusion360.hatenadiary.com

fusion360.hatenadiary.com

 

早速データ変換したSTLファイルをUSBに入れプリンターに差し込みプリント開始。

今回も縦方向でプリントしていきます。

設定は標準モードです。

 

f:id:ganesakun:20161013214833j:plain

 

順調に行ってますね。

 

実は3Dプリントって開始したらほっとけば良いわけでもなく時々のぞいてやらないと失敗していることがあるので気が抜けません。

 

先日もこんなことが・・・

f:id:ganesakun:20161014100447j:plain

 あともう少しだったのにぃ・・・

 

振り返ったら途中でフィラメントが止まっていました。

こういうところはデジタル機材なのにアナログな作業?が大事なんですね。

 

約40分後・・・

 

f:id:ganesakun:20161013220708j:plain

 

出来上がったらポキンと外します。

カップのエッジが過ごしギザギザしていますがここは後で整えます。

 

早速ヒートンと目玉を付けてみました。

 

f:id:ganesakun:20161013220940j:plain

 

はい、今回もちゃんとルアーになりました。

 

後でウェイトとスカート、フックをつけて出来上がりです。

本当に簡単ですね!

 

反省・・・

以前ブログ内でルアーの内部はシェル化しないでインフィルで調整すれば良いのでは?みたいなこと書いたんですけど、これは間違いでした。

 

①本体をシェル化しないとプリント時間が長くなってしまう。

②ヒートンが入るところをちゃんと設計してやらないと強度が出ない。(ネジが噛まない)

・・・ということが解りました。

 

 

 

 

はいっ!

 

それではアライくんをプリントしてみます。

プリンターの設定はそのまま。

 

f:id:ganesakun:20161013222721j:plain

 

ちゃんとアライくんになりました。(よかった)

 

ちなみに本体とシッポは別々にプリントします。

本体で50分くらいシッポだけで20分。

時間はあればもっとピッチを細かく設定したいんですけど2時間以上かかっちゃうんで今回はこれで良しとしました。

 

カップのところがぐちゃっとなっちゃたので、あとでパテとサーフェイサーで直しておきます。

 

 

こうなったら買いに行った方がぜんぜんいいじゃんっ!て話ですけど。

この作業の面白さがプライスレスなんです。

面白いんです。

 

 

 

反省・・・

 

カップの下に任意で板を設計しておけばもう少しきれいにプリントできたかもしれません。

 

f:id:ganesakun:20161014103351j:plain

 

f:id:ganesakun:20161014103428j:plain

 

シッポつないだ。

 

f:id:ganesakun:20161014103639j:plain

 

カップにもヒートンを取り付けて、ジタバタアライくん完成。

 

早く動かしてみたいっ!

 

そういえばアライくんプリント中にコイルファクトリーに海外の方たちが見学にきてスタッフの方から3Dプリンターやレーザーカッターの説明を受けておられました。

 

イルファクトリーではよくある光景です。

 

f:id:ganesakun:20161014104353j:plain

 

 英語だっ!

 

そしてアライくんの周り人だかりだ・・・

 

 

 

解説の女性の方、そして海外の人達よせっかくの見学時にアライくんで本当申し訳ない!

 

少し前なら真面目な人がドローンの部品プリントしていたのに・・・ごめんね海外の人たち。

 

 

 

 

 

告知です。

 

コイルではクリスマスオーナメントのワークショップを開催予定です。

参加費無料でレーザーカッターの体験ができちゃうのも嬉しいですね!

出来上がったオーナメントは柏の葉のツリーに実際に飾られます。

柏の葉に行かれた際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

[開催予定] 10/21-11/3 クリスマスオーナメント作成ワークショップ | 31 VENTURES|三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部

 

ワークショップ後にファクトリーに併設のカフェ「AGORA」でのお食事もおすすめ。

見晴らしのいいおしゃれなカフェレストランです!

 

blog.koil.jp

 

 

ということで今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

皆様にとって今日もいい一日でありますように・・・

応援しています!

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

3Dプリンターで作ったルアーで釣りに行くよ

こんにちは。

 

自分で設計したルアーを3Dプリントして魚を釣る。

ずいぶん前から考えていたことなのですが、ルアーの3Dデータを作るのが難しい事と、3Dプリンターが無いということでなかなか実現しませんでした。

 

最近になってFUSION360というCADソフト(実質無料)を知りその使いやすさと、セミナーのおかげもあってなんとかルアーをモデリングするまでに至りました。

3d-printer-house.com

 

また、3Dプリンターやレーザーカッターなどのデジタルファブリケーションが整った施設も各所に出来たことによって誰でも簡単にものつくりが楽しめるようになりつつあります。

https://ja-jp.facebook.com/koil.jp/


というわけで、作ったデータを柏の葉コイルのファクトリーに持ち込みプリントアウト、レーザーカッターでアクリル板を切り出してきました。

 

出来上がったボディ内部にラトルを入れタングステンシンカーを蓋にして接着。

リップを接着して、ヒートンとWフックを付け、目を取り付けたら完成!

f:id:ganesakun:20161012063102j:plain

すごく簡単!

一度データさえ作ってしまえば誰でもできちゃいます。

 

今回作ってみて気づいたのですがPLA樹脂のボディにラトルを入れるとすごく高い音がするんですね。

市販のルアーには無い音です。

f:id:ganesakun:20161012063116j:plain

 

ペイントするのももどかしく早速ホームの印旛新川に行ってきました!

 

15:30到着

16:00キターーーーーっ!

 

f:id:ganesakun:20161012062827j:plain

 

ヤタァッ!

リトリーブを止めてルアーが浮いてきたところを下から食ってきました。

大きさは大したことありませんが素直に嬉しいですっ。

 

今回ナイロンの8lbだったので深追いせずこのまま帰宅しました。

 

やっぱり自分で3Dプリントしたルアーで釣るって想像以上に面白いですね。

是非みなさんにも経験していただきたいと思います。

 

用意が整ったら動画でモデリングをシェアさせていただきたいと思います。

また、足り無い分は簡単なワークショップでフォローできたらと考えています。

 

年内中に千葉県松戸市内にコワーキングスペースができる予定ですので、そこでワークショップを企画しております。

 

ご興味がある方は今後もフォローしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

3Dプリンターでルアー作ってみろっ!(その八)

3Dプリンターで思い通りにルアーが作れたら楽しいですよね!

  

というわけで今日はアライくんのモデリングに挑戦してみます。

 

『アライくん切れちゃいっ!』でおなじみのあのアライくんです。

当時は、なかな手に入らずアチコチ探し回ったものです・・・

 

f:id:ganesakun:20161010213917j:plain

 

今見ても可愛いですね。

 

アライくん独特のフォルムを拾いきれるか自信ありませんがとにかくやってみました。

 

f:id:ganesakun:20161010212917j:plain

 

はじめにアライくんの三方向の写真を取り込み、キャンパスの「位置調整」でサイズを調整します。

 

f:id:ganesakun:20161010213002j:plain

 

スカルプモードでキャンバスのセンターに球体(分割しすぎないこと)を配置し下絵に合わせて形を整えます。

くびれているところは「折り目」をうまく使って調整していきます。

*ボディ同士の食い込みに注意!

 

f:id:ganesakun:20161010213122j:plain

 

大体の形が整ったら額?顔?のところをミラー反転させた直方体で削り取ります。

*直方体の角度を決めるためスケッチの前に「傾斜平面」を使います。

 

f:id:ganesakun:20161010214605j:plain

 

顔の部分ができました。

 

f:id:ganesakun:20161010213313j:plain

 

鼻を球体で作ります。

目のフチ?は0.1mmオフセットさせておきます。

耳はロフトを使って作ります。

シッポは6mmくらい後ろに配置。

 

f:id:ganesakun:20161010213337j:plain

 

カップは片方を作りミラー反転させます。

重なってしまいいらなくなったボディは除去します。

 

f:id:ganesakun:20161010213427j:plain

 

あとはヒートンをつけ、ウェイトを配置すれば出来上がりです。

目のところは0.1押し出しました。

 

f:id:ganesakun:20161010213456j:plain

 

f:id:ganesakun:20161010213602j:plain

 

可愛くできたでしょうか?

 

せっかく作ったデータなので大きさを調整してチマチマのさらに小さいサイズをプリントしてみるのも面白いですね。

 

それっぽく見えますが、実はカップのところなんかは随分いい加減なんですね。

今後はこういうところを正確にモデリングできるように頑張ります。

 

最近はやわらかい形状のものばかり作っているので、タマにはカチッとした設計もしないといけませんね。

 

 

ルアーに関係無いのですが、先日DMMのサイトでこんなのを見つけました。

 

f:id:ganesakun:20161010221238j:plain

youtu.be

 

コレ欲しくなっちゃいました。

 

説明するのが下手なので興味がある方は動画を御覧ください。

 

 

 

次はミニ四駆のボディを仕上げてアップしたいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

 

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

3Dプリンターでルアー作ってみろっ!(その七)

3Dプリンターで思い通りにルアーが作れたら楽しいですよね!

 

というわけで今日はずっとほったらかしにしていたスーパーポップRのモデリングです。

f:id:ganesakun:20161002205204j:plain

 

 

とても単純な形なので簡単にモデリングできると思っていたのですがカップのところのを表現するのに難儀しました。

 

スカルプ環境の円柱で穴を塗りつぶししてみたり、サーフェスを作って切り欠いてみたりしたのですが、結局楕円を回転させたもので切り欠きカップを作るのが一番簡単でした。

 

それでは、作ってみます。

 

f:id:ganesakun:20161002210859j:plain

 

いつものように、XYZ方向の写真を取り込みスカルプ環境のパイプモードで形を整え側面からスケッチでカップの形を切り取ります。

 

f:id:ganesakun:20161002211649j:plain

 

ボディの前部に楕円の回転体を作り。

 

f:id:ganesakun:20161002211802j:plain

 

移動しボディを切り取ります。

 

f:id:ganesakun:20161002211906j:plain

 

すると・・・くぱぁってなります。

 

f:id:ganesakun:20161002212143j:plain

 

ボディが出来たら次は目玉のところを切り取ります。

 

f:id:ganesakun:20161002212202j:plain

 

今回は目玉も作ってみました。

 

f:id:ganesakun:20161002212233j:plain

 

あとは、ヒートンとウエイト用の穴を作成していきます。

 

f:id:ganesakun:20161002212236j:plain

 

実際にはこのような形でウエイトを接着します。

 

f:id:ganesakun:20161002212239j:plain

 

出来ました!

 

f:id:ganesakun:20161002212646j:plain

 

今回は内部をシェルで空洞にしませんでした。

結局はプリントする際にシェルとインフィルで調整すれば良いのでは?と考えたからです。

 

まだ、設定の違いによる重さや動きなどは検証していませんが、内部にラトルを入れ無い場合はこの様な作り方でも良いかもしれませんね。

 

強度についてですが、内部はハニカム構造になっていますので思った以上に丈夫だと思います。

 

ということで今回はポッパーのモデリングでした。

 

次はいよいよアライくんのモデリングについて報告します。

 

ありがとうございました。